分団紹介【音楽隊】

中津川市消防音楽隊は、昭和30年7月に発足し岐阜県下では各消防音楽隊の草分け的存在です。
音楽を通して市民に近い存在で、防火・防災を未然に防ぐ役割として広報活動を行っています。

さかのぼる事、昭和55年には東京後楽園球場での「全国消防百年記念大会」は全国から3団体に選抜参加、平成15年には東京ドームでの「自治体消防55周年記念大会」に全国4音楽隊の女性隊員によるドリルチームを編成して参加しました。

今年、創立67年目を迎え、高校を卒業したばかりの若い年代から還暦をとっくに過ぎたベテランまでが1つになって演奏をします。

消防音楽隊長挨拶

中津川市消防団音楽隊
音楽隊 分団長

白石 幸子

中津川市消防音楽隊分団長(隊長)の白石幸子と申します。

私たちの音楽隊は火事の際に火を消しに駆けつけるという活動ではなく、火事(災害)に遭わない為の注意喚起などを、市民のみなさまへ広く伝える広報活動の一環として吹奏楽という手段で、活動を行っております。

皆様に聴いていただける音楽を!と、日々練習を重ねております。

この趣旨をくみ取り、私たちと一緒に活動をしてくれる仲間を随時募集していますので、関心のある吹奏楽経験者の方は、是非ご一報のほど、お待ちしています。
(団員の条件は中津川市内に在籍又は在勤している社会人です。)

音楽隊の活動概要

中津川市消防音楽隊は、「音楽を創り上げ演奏する楽しさを聞いていただける方々に伝え、楽しんでいただける演奏」を常に心がけています。
近年はコロナ禍で活動が思うように実施出来ておりませんが、過去にはは、「坂本保育園祭り」、「東山道もみじ祭り」、「中津川ふるさとじまん祭」、「飛翔の里生活の家まつり」のイベント参加と「夜明け前スタジアム竣工式」や「少年野球東濃大会」開会式等のパレード、そして、6月から9月にかけて、5回の第二中学校の吹奏部の休日における「クラブ活動」の指導と9月に行われた同校吹奏部の演奏会への友情出演、毎年12月に行われる消防団活性化事業のブラスバンドフェスティバルへの参加など多くの演奏活動を行っています。

音楽隊の活動報告

演奏中止のお知らせ

予定しておりました神明神社の演奏は、諸事情により消防音楽隊としての演奏は中止となりました。

演奏報告(おいでん祭)

おいでん祭での演奏を報告いたします。 この日のオープニングを飾ったのは消防音楽隊でした。 昨年は準備万端で出番を待ち、いよいよこれから演奏する!というタイミングで大雨に遭遇し、 泣く泣く演奏を断念し、...

次回の演奏のお知らせ

今後の演奏場所についてお知らせ致します。 8月13日(日) 中津川市おいでん祭で16時過ぎより、十六銀行前にて演奏を行います。 9月16日(土) 中津川市苗木、新明神社例祭にて演奏を行います。詳細は後...

今後の出演予定のおしらせ

出演予定のおしらせ 7月23日(日) 10時~10時30分 中津川市苗木鉱物博物館にて演奏   同日23日(日) 14時40分~15時15分 中津川市福岡榊山神社例大祭にて演奏  ...

念願の新年会を開催

正月に新年会を開催したくもコロナウィルスのために延期していました。 そして待ちに待った念願の新年会を開催しました。 隊長のあいさつは 「あけましておめでとうございます。」ではじまり 「普段練習に集まり...

音楽隊の活動報告一覧